ゼロからさきへ

「知りたい!」「面白そう!」「なになに!?」に溢れた毎日

1万人が梨を見つめる光景:ふなっしーは一貫性の大切さを体現している

 f:id:edausagi:20160827134711j:image

「いないね、黄色いシャツの人」


九段下へ向かう地下鉄で、男性二人組がお話していました。ぜったい梨友さんです。(※「梨友」とはふなっしーのファンのこと)


そんな彼らの隣で私は声を上げたくなりました。

「黄色いスカートの人ならここにいます!」

黄色いスカートに青のトップスと自分なりにふなっしーを意識したスタイルだったのに梨友認定されなかったことが、なんだか恥ずかしくなりました。

 

 

そんな、ちょっと微妙なテンションでいざ武道館へ。

ふなっしー単独公演は、面白くてシュールで夢があって発想も広がる幸せなひとときでした。

 

そして、ふなっしーはひたすら凄かった。

 

その「凄さ」のひとつは、それを行うのがふなっしーってだけでなんでも楽しいってことです。

 

「何を」伝えるかと「誰がどういうふうに」伝えるか

私は日頃「伝える」ことを行っています。

歌でその世界観を伝えたり
言葉で歌やマナーについて伝えたり
文章で思考方法について伝えたり


その際に大切にしていることのひとつが「何を」と同じように「誰がどういうふうに」にこだわるということです。

 

同じ内容でも「誰に言われるか」や「言い方」によって受け取り方が変わることってありますよね。

そして、納得感は「誰がどういうふうに」のほうに宿るのではないかと思います。

 

ふなっしーはとにかく「誰が」のアドバンテージが強い

ふなっしーのライブでは、この「誰がどういうふうに」の、特に「誰が」のアドバンテージが強すぎました。

 

  • ◯◯が単独武道館ライブをする
  • ◯◯がワイヤーで釣り上げられて空を飛ぶ
  • ◯◯がギターの弾き語りをする


「アイドル」だったらもちろん盛り上がりますが、意外性はありません。

でも、これが「ふなっしー」ってだけで不思議な高揚感がありますもん。

  • ふなっしーが単独ライブ? ふなっしー何やるんだろう?????
  • え!? ふなっしー、ワイヤー出てるけど……飛んだ~!!!! 着地大丈夫?? あ、今地面スレスレだけど大丈夫かな!??
  • え!? ふなっしーが弾き語り!??? どうやって弾くの? まさかのそんな方法!!!!?

 

好きな人がそこにいるからそれだけで興奮するという普通のアーティストのライブに来た感覚に加えて、こういったハラハラドキドキなふなっしー」だからこその楽しみ方があるのです。

 

しかも、それは凄く分かりやすくて会場にいる「梨友」さんみんなと共有できる。そうして生み出された会場の雰囲気はあたたかでした。


この環境をつくりだしたのは、ひとえにこれまでのふなっしーブランディングです。それを成した決断力とプロ根性です。

何事もはじめることより続けることのほうが難しいものですが、ふなっしーは一貫性を持っています。
ふなっしー核となる要素は何かを知り、それを崩しません


そんなふなっしーのこれまでのあり方が、「1万人が梨を見つめる光景」を生み出したんだなと思いました。 

 

 

zerokarasaki.hatenablog.com

 

zerokarasaki.hatenablog.com