ゼロからさきへ

「知りたい!」「面白そう!」「なになに!?」に溢れた毎日

髪を洗う。その主人公はシャンプー

f:id:edausagi:20170206001805j:plain

髪を洗う。

その行動にお湯とシャンプーが関わることは、現代人なら誰でも類推できる普通のことです。

「シャンプーをする」って言い替えても伝わるくらい普通のこと。


でも、それを普通じゃないって捉えてみたくなりました。

 


だって、シャンプーなるものが一般に普及したのってたった50年前のお話。

 

それ以前に比べ私たちは清潔になりました。きれいになりました。

生活から匂いはなくなり、土埃を廃し、虫や菌から遠ざかりました。

 

でも、それって健康?

 

 


きれいと美しいは違う。

 

渡辺和子さんは、『面倒だから、しよう』で

「きれい」は、お金を必要とします。「美しさ」に必要なのは、心の輝きなのです。

とおっしゃいました。

 

私は、「きれい」より「美しい」が欲しい。

 


髪を洗うとき、髪を濡らす→シャンプーを泡立てる→泡を髪に付け揉み込む→髪の全体の泡立ちを確かめる→手の平に十分泡を感じたら泡を流す→泡を流しきったらシャンプー終わり。この流れです。

 

主役は常に泡。

私は、髪のことを考えているようで髪のことを見ていません。

髪は放って常に泡の状態を見ている。

 

これって本質を忘れてる。

それって美しくない。

 

 

「薬も過ぎれば毒となる」

シャンプーの洗い残しは肌荒れの原因となる。

健康が害される。

 

 

髪を洗うことの主役を髪や肌に返してあげたい。

そんなことを思う夜中のシャンプーでした。